生涯研修センターからのお知らせ
-
基礎研修Ⅲ 8月12日(金)締切り 事前課題の様式等について(2022.6.15掲載)
受講生のみなさまに6月12日(日)にご案内した課題の様式と事前学習資料です。
-
基礎研修Ⅱ受講者の皆さまへ 7月1日(金)締切り 事前課題の様式について(2022.6.15掲載)
地域開発・政策系科目Ⅰ 事前課題の様式です。
-
基礎研修Ⅲ受講者の皆さまへ 9月11日(日)開催 実践評価・実践研究系科目Ⅰ「模擬事例検討会」の事前課題案内及び課題のフォーマットを掲載しました(2022.6.13掲載)
以下のフォーマットをご利用ください。
-
2022年度 認定社会福祉士分野別研修(医療)~がんとソーシャルワーク~のご案内(2022.6.8掲載)
(一社)愛知県社会福祉士会・(一社)愛知県医療ソーシャルワーカー協会の共催で実施する、2022年度 認定社会福祉士分野別研修(医療)~がんとソーシャルワーク~の受講者を募集します。
<開催期日>
2022年11月19日(土)9:20~17:00(8:50~入室開始)
2022年12月17日(土)9:40~17:00(9:10~入室開始)<開催方法>
Zoomによるライブ講義とブレイクアウトルームを使用したグループワーク<申込期間>
2022年6月13日(月)10:00 ~2022年10月27日(木)17:00
この研修の開催および受講には、いくつかの条件があります。
添付の募集要項を必ずご確認の上、次の専用申込サイトからお申込みください。
多くの方の受講申込みをお待ちしております。 -
2022年度スーパービジョン実施要項について(2022.5.26掲載)
愛知県社会福祉士会では、認定社会福祉士を目指す方のために「スーパービジョン」を実施します。事前面談および本会の行うスーパービジョンを1年間に6回受け、総括面談の計8回を1クールとして、スーパービジョン実績2単位となります。これは認定社会福祉士申請に必要な単位になります。
スーパービジョンを希望される方は、実施要項をご参照の上、申込書(様式1)を事務局までお送りください。申込締切:2022年6月3日(金)
申込方法:FAX(052-202-3006)もしくはEメール(acsw@aichi.email.ne.jp)
※Eメールでお送りいただく場合は件名に「スーパービジョンの申込み」とご記載ください。 -
2022年度 基礎研修Ⅰの受講申込について(2022.5.23掲載)
2022年度基礎研修Ⅰのお申込み受付を開始いたします。
「新しい生活様式」に対応して、2022年度も全て、オンラインで実施します。
研修形態は、①事前課題(事前学習)、②講義のeラーニング視聴 ③オンラインでの演習受講を交えた研修となります。
「基礎研修Ⅰ」は、社会福祉士であればどなたでも受講できますが、所属する都道府県社会福祉士会での受講が原則です。なお、この研修は認定社会福祉士制度と連動しています。<開催日時>集合研修(Zoomを利用してオンラインで実施)
2022年10月23日(日)
2022年 2月26日(日)<申込み期間>
会員:2022年5月23日(月)10時~7月31日(日)23時55分
コンビニ/ATM決済でのお申込みは、申込み締切りの1日前までの受付けとなります。※非会員については、7月31日(日)までに75名に達しなかった場合に、8月1日(月)10時~8月6日(日)23時55分まで受付けます。
※eラーニング受講証明書の提出方法は、受講決定通知と同時に受講者の皆さまへご案内予定です。詳しくは研修募集要項をご確認の上、次の専用申込サイトからお申込みください。
お申込みはこちらから
基礎研修Ⅰお申込み -
基礎研修Ⅲ 7月1日(金)締切り 事前課題の様式について(2022.5.18掲載)
受講者の皆さまに5月15日(日)にご案内した課題の様式です。
-
2022年度 基礎研修Ⅰのお申込みについて(2022.4.25掲載)
現在、2022年度 基礎研修Ⅰの募集要項を準備しております。
準備が整い次第、当ホームページにてお知らせいたします。開催予定日:2022年10月23日、2023年2月26日(2日間)
開催方法:eラーニングおよびオンライン詳細は、追って公開いたします募集要項にてご確認をお願いいたします。
-
2022年度 基礎研修Ⅲ受講者の皆様へのご案内(2022.4.20掲載)
2022年4月20日にお送りいたしました「2022基礎研修Ⅲ受講者へのご案内」のメールでお知らせいたしました、資料のデータを掲載いたします。
ご利用ください。 -
2022年度スクールソーシャルワーカー養成研修講座のご案内(2022.4.15掲載)
本養成講座では、スクールソーシャルワーカーに求められる活動内容を理解したうえで、教育現場に活動拠点をおいて、教師や家庭と協働して子どもを支援していくために必要な社会福祉士を基盤に持つスクールソーシャルワーカーの力量を意識して養成してまいります。
研修目的:スクールソーシャルワーカーに求められる基礎的知識と技術を習得する
※修了要件を満たせば認定社会福祉士分野専門(児童・家庭)ソーシャルワーク機能別科目群スクールソーシャルワーク(児童)1単位取得(認証番号:20130031)が出来ます。日 時:全5日(18コマ)
① 2022年06月11日(土) 9:30~16:40
② 2022年07月02日(土) 9:30~16:40
③ 2022年08月06日(土) 9:30~12:40
④ 2022年09月10日(土) 9:30~16:40
⑤ 2022年10月01日(土) 9:30~16:40開催方法: :オンライン(Zoom)
※受講方法の詳細は受講確定後ご連絡いたします研修受講料:
会 員:23,000円 (都道府県社会福祉士会会員)
非会員 29,000円 (上記以外の方)<申込み締切り>
2022年6月4日(土) 17:00まで
※コンビニ/ATMでのお支払いの場合、締切りは2022年6月3日(金)までになります。研修募集要項をご確認の上、次の専用申込フォームからお申込みください。
募集要項はこちら↓
-
社会福祉士のためのスーパービジョン【入門編】(オンライン研修)」のご案内(2022.4.7掲載)
ソーシャルワーク実践の現場においての困りごとや課題を相談する体制が十分ないという方はたくさんおられるのではないでしょうか。
困っていることをどう考え、整理していくか、そのことをスーパービジョンの枠組みや機能の中で考える研修です。
スーパービジョンをはじめようと考えている方は是非ご参加ください。〇開催日時:2022年5月28日(土)14:00~17:00
〇講師:浅野 正嗣氏(ソーシャルワーカーサポートセンター名古屋)
〇定員30名(最少催行人数15名)
〇参加費:都道府県社会福祉士会会員 3,500円/都道府県社会福祉士会非会員 5,000円
〇参加要件:オンラインミーティングシステム(ZOOM)のビデオ通話環境を自身で準備できること。
受講決定後に招待状および講義資料等送付いたします。
〇申込み:愛知県社会福祉士会ホームページの申込みフォームからお申込みください
※申込み時にクレジットカードもしくはコンビニでのお支払いを選んでください。
申込み後は、キャンセル及び当日の欠席による返金はできませんので予めご了承ください。
〇締切り:2022年5月9日(月)17:00まで
※コンビニ/ATMでのお支払いの場合、締切りは2022年5月8日(日)までになります。お申込みはこちら
スーパービジョン【入門編】 申込フォーム -
「利用者の生活目標をつかむアセスメント研修」のご案内(2022.4.1掲載)
「利用者の生活目標をつかむアセスメント研修~社会福祉士会方式によるアセスメント手法とサービス計画書作成のための研修会~」を開催します。
介護支援専門員として業務を行う上において、アセスメントシートの活用が必須となります。実務研修においては実習でアセスメント様式を活用することが課題となります。そのため愛知県社会福祉士会では、ケアマネジメント実践記録様式(日本社会福祉士会方式)を用いたアセスメント手法によるサービス計画書作成のためのプロセスを学ぶ研修会を企画しました。
<日時>
2022年 4月24日(日) 10:00 ~ 16:00(受付9:30 ~ )<参加要件>
①新型コロナウィルス感染予防対策として、会場定員の半分として開催いたします。
(マスク着用、手洗い・うがい、当日朝の検温など「新しい生活様式」を参考にお願いします)
②オンラインでの受講の場合、オンラインミーティングシステム(Zoom)のビデオ通話環境を自身で準備でき、研修受講に必要な操作が可能であること
(事前の接続テストを4月17日(日)に無料で行いますので参加を推奨いたします)
<定員>
110名(来場による受講定員 45名 オンラインによる参加定員 65名)
<参加費>
都道府県社会福祉士会会員:4,000円 非会員(介護支援専門員等):5,500円
<申込開始>
2022年 4月 1日(金)から受付開始
<申込締切>
2022年 4月17日(日)まで
※コンビニ / ATM でのお支払いは販売期限の1日前が締切りです。詳細、お申込については、アセスメント研修要項をご覧ください。
お申込みはこちら
アセスメント研修専用お申込みフォーム -
2022年度 基礎研修Ⅱの申込み受付について(2022.3.25掲載)
2022年度基礎研修Ⅱの申込受付を開始いたします。
愛知県社会福祉士会では、昨年度に引続き「新しい生活様式」に対応して、Zoomを使用したオンラインでの演習となります。
研修形態は、①事前課題(事前学習)、②講義のeラーニング視聴 ③オンラインでの演習受講 ④事後課題(レポート作成)を交えた研修となります。
詳細につきましては、募集要項・募集要項別紙(Zoomミーティングを用いたライブ研修の受講方法)に記載しておりますのでご確認ください。
受講要件に該当する方の、受講申込みをお待ちしております。<開催日時>
2022年6月5日(日)~毎月オンライン演習
<申込み期間>
2022年3月28日(月)7:00~2022年4月10日(日) 23:55
(※コンビニ/ATM払いでのお申込みは、4月9日(土)まで受付けます)研修募集要項をご確認の上、次の専用申込フォームからお申込みください。
-
2022年度 基礎研修Ⅲの申込受付について(2022.3.25掲載)
2022年度基礎研修Ⅲの申込受付を開始いたします。
愛知県社会福祉士会では、昨年度に引続き「新しい生活様式」に対応して、Zoomを使用したオンラインでの演習とします。
研修形態は、①事前課題(事前学習)、②講義のeラーニング視聴 ③オンラインでの演習受講 ④事後課題(レポート作成)を交えた研修となります。
詳細につきましては、募集要項・募集要項別紙(Zoomミーティングを用いたライブ研修の受講方法)に記載しておりますのでご確認ください。
受講要件に該当する方の、受講申込みをお待ちしております。<開催日時>
2022年5月15日(日)~毎月オンライン演習
<申込み期間>
2022年3月28日(月)7:00~2022年4月10日(日) 23:55
(※コンビニ/ATM払いでのお申込みは、4月9日(土)まで受付けます)研修募集要項をご確認の上、次の専用申込フォームからお申込みください。