愛知県社会福祉士会では、愛知県民の皆様へのご案内や、連絡を随時掲載していきます。

お知らせ

総務部からのお知らせ

  • 2024年度事業計画・予算に関するご意見・ご質問に対する回答を掲載しました(2024.3.18掲載)

    去る2月6日付で2024年度事業計画・予算についてご意見やご質問を募集したところ、
    予算に関して1件の質問が寄せられましたので、このことについて、添付のPDFの通り、ご回答申し上げます。
    ご質問をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 日本福祉大学から日本福祉大学リカレント教育 保育所・幼稚園・児童発達支援事業所・放課後等デイサービス向け オンデマンド講座定額見放題サービスのご案内があります(2024.2.27掲載)

    日本福祉大学からのご案内です。

    この度、日本福祉大学リカレント事業部では、保育所・幼稚園・児童発達支援事業所・放課後等デイサービス向けにオンデマンド講座の定額見放題サービスを開始いたしましたのでご案内申し上げます。日本福祉大学教員と実践現場の講師が登壇し、発達障害、性別違和、愛着障害などの多様な気になる子どもの理解や、支援方法、保護者支援等を講義や実践事例等を通して学習することができます。ご興味のある方は、ぜひ添付のチラシをご確認ください。
    また、厚生労働省人材開発支援助成金を申請すると、お得に受講できる可能性がありますので、そちらも合わせてご検討いただけますと幸いです。皆様のご受講を心よりお待ちしております。

    1.開催講座
     保育所・幼稚園・児童発達支援事業所・放課後等デイサービス向け
     オンデマンド講座定額見放題サービス
     ※全面オンライン(オンデマンド)形式での開講です。

    2.受講対象者
     子どもに関わるお仕事をされている方や児童支援の専門職の方
     本プログラムに興味のあるすべての方

    3.受講料(税込)
      3ヵ月プラン:36,000円/ID (1ヵ月あたり 12,000円)
      6ヵ月プラン:66,000円/ID (1ヵ月あたり 11,000円)
      12ヵ月プラン:120,000円/ID (1ヵ月あたり 10,000円)

    4.プログラム時間総数
      全39講座 約58時間相当

    5.開講形式
      Eラーニング(オンデマンド形式)

    6.問い合わせ先
     日本福祉大学社会福祉総合研修センター
     TEL:052-242-3069  FAX:052-242-3020 
    Email: recurrent@ml.n-fukushi.ac.jp
    *詳細は下記のHP、チラシをご覧ください
    【https://www.n-fukushi.ac.jp/recurrent/shougaijishien/】

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 日本福祉大学から福祉大学履修証明プログラム 学校福祉2024 開講のご案内があります(2024.2.27掲載)

    日本福祉大学からのご案内です。

    この度、日本福祉大学では、教育・福祉・心理の視点から、子どもと学校が抱える福祉的課題に総合的にアプローチできる職業人の養成を目的として「日本福祉大学履修証明プログラム 学校福祉2024」を開催いたしますので、ご案内申し上げます。詳細は別添のチラシをご確認ください。皆様のご受講を心よりお待ちしております。

    1.申込期間
     2024年4月15日(月) ~ 2024年5月12日(日) 【必着】 

    2.開講時期
     2024年6月1日(土)~2024年9月14日(土)

    3.受講対象者
     学校の教員(養護教諭、司書教諭含む)、指導主事、教職経験者、学校支援関係者、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー、社会福祉協議会、地域包括支援センター、児童福祉施設、行政などの職員の方など、本プログラムに興味のあるすべての方

    4.学習時間
      64時間程度

    5.受講料(税込)
      48,000円 (※オンデマンド講義のみ受講する場合:2,000円/1コマ)

    6.開講形式
      オンデマンド配信+会場集合型:実践演習(会場:JR・地下鉄「鶴舞駅※名古屋市」付近 )

    7.講座ホームページ
      履修証明プログラム:
      https://www.n-fukushi.ac.jp/recurrent/fukutasu/2024/gakkou_fukushi/
      オンデマンド配信のみ:
      https://www.n-fukushi.ac.jp/recurrent/fukutasu/2024/gakkou_fukushi/ondemand/

    8.お問い合わせ先
    日本福祉大学リカレント教育事業部企画事業室 (平日10~17時)
    TEL:052-242-3069  FAX:052-242-3020 
    Email: recurrent@ml.n-fukushi.ac.jp

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 2024年度事業計画・予算に関するご意見を募集します(2024.2.6掲載)

    去る2月4日に実施された2023年度第6回理事会にて、2024年度事業計画(案)、予算(案)が承認されました。
    ホームページ、メルマガ、会報を通じて既にご案内の通り、今年度は、例年3月初旬に実施してまいりました意見交換会を開催しませんので、その代替として、会員の皆さまから意見募集を行います。

    2024年度の事業計画書と予算書を添付いたしますのでご参照いただき、ご意見・ご質問があれば下記の受付期間内に、下記の専用フォームからお寄せください。

    頂いた内容については適宜、担当委員会等で協議の上、三役会によって最終確認し、必要と判断した場合には、事業計画・予算に反映致します。

    尚、記載に当たっては会員番号・氏名・日中連絡の取れる電話番号の記載を必須とします。
    これらの未記入、ニックネーム、ハンドルネーム等での記載については無効とさせていただきます。また、事業計画・予算の内容に関するご意見以外のものも無効とさせていただきます。

    頂いたご意見・ご質問に対する回答については、3月11日以降にHPにて公開します。
    HPに回答を公開する際は、ご記入いただく会員番号・氏名・電話番号については掲載しません。

    【意見募集受付期間】
    2024年2月13日(火)9時から2月22(木)16時の10日間

    ◆意見募集フォームはこちらから◆

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 2023年度の意見交換会・実践報告会中止に関するご案内(2024.1.17掲載)

    例年3月初旬に開催しております意見交換会・実践報告会を今年度は中止といたします。

    ここに至った諸事情は、近々お届けする会報にてご確認ください。
    その代替として、2024年度事業計画(案)・予算(案)につきましては、2月理事会後にホームページに掲載し、これらについて期間を定めて意見募集を行ないます。
    スケジュールについては下記の通りです。

    〇2024年度事業計画(案)・予算(案)のホームページへのアップ
     2月理事会(2/4(日))終了後 2/5(月)から2/7(水)頃を予定。

    〇Googleフォームを利用した意見募集期間
     2月13日(火)9時から2月22(木)16時の10日間。

    〇いただいたご意見に関する回答のホームページへのアップ
     3月11日(月)9時から3月29日(金)16時。

     ぜひご意見をお寄せください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

生涯研修センターからのお知らせ

  • 「利用者の生活目標をつかむアセスメント研修~社会福祉士会方式によるアセスメント手法とサービス計画書作成のための研修会~」のご案内があります(2024.2.1掲載)

    介護支援専門員として業務を行う上において、アセスメントシートの活用が必須となります。実務研修においては実習でアセスメント様式を活用することが課題となります。そのため愛知県社会福祉士会では、ケアマネジメント実践記録様式(日本社会福祉士会方式)を用いたアセスメント手法によるサービス計画書作成のためのプロセスを学ぶ研修会を企画しました。

    <日時>
    1)2024年 3月17日(日)10:00 ~ 15:30(受付9:30 ~ )
    2)2024年 5月 6日(月)13:30 ~ 18:00(受付13:15 ~ )
    ※2日間とも同様の内容の研修会です。

    <参加要件>
    オンラインでの受講の場合、オンラインミーティングシステム(Zoom)のビデオ通話環境を自身で準備でき、研修受講に必要な操作が可能であること

    <定員>
    1)60名(来場による受講定員 20名 オンラインによる参加定員 40名)
    2)100名(来場による受講定員 60名 オンラインによる参加定員 40名)

    <参加費>
    都道府県社会福祉士会会員:4,500円 非会員(介護支援専門員等):6,500円

    <申込締切>
    1)2024年 3月17日(日)の研修会は 3月 7日(木)まで
    2)2024年 5月 6日(月)の研修会は 4月23日(火)まで
     コンビニ/ATMでのお支払いは販売期限の1日前が締め切りです。

    オンラインによる参加の皆さまも、愛知県『主任介護支援専門員更新研修受講要件個別要件②対象』に該当する研修となります。

    お申込みはこちら
    1)2024年 3月17日(日) 
     お申込み専用フォーム
    2)2024年 5月 6日(月)
     ⇒お申込み専用フォーム

    詳細については、以下チラシをご覧ください

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 基礎研修Ⅲの受講者の皆さまに次の事前課題に関するお知らせがあります(2024.1.17掲載)

    2月2日提出締切の人材育成系科目Ⅰ「新人教育プログラム」事前課題についてのフォーマットを添付します。
    課題の内容は2023年4月発行版ワークブック167頁に、添付したフォーマットは168頁から172頁に掲載されているものです。

    ◆167頁には、「研修当日グループ人数分を用意する」との記載がありますが、オンライン開催のため用意する必要はありません。
    ◆②の項目中、「職場を紹介するためのパンフレットのほか、研修プログラムや体系で参考となる資料があれば・・・」の記載については、
    レポートと合わせて提出する必要はありません。当該資料等に関するデータ等があり、画面共有できるようであればそれを研修当日にご用意ください。
    現物をカメラに映して共有する方も例年いらっしゃいます。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 【会員限定】障がい者生活支援委員会「第2回オンラインサロン」のご案内があります(2024.1.17掲載)

    愛知県社会福祉士会 障がい者生活支援委員会では、障がい分野にかかわっている方をはじめ、障がい児・者の支援に興味のある会員の方とのつながる場として、オンラインサロンを開設します。
    年に4回の開催を予定し、毎回テーマを決めて、会員の皆さんと交流していきたいと思います。
    今回のテーマ『来年度のオンラインサロンにむけて』 お気軽にご参加ください。

    <日時>
    2024年 2月 3日(土) 19:30 ~ 21:00(入室19:15 ~ )
    <参加要件>
     会員限定
    <参加費>
     無料
    <申込締切>
     2024年 1月31日(水)まで

    申込みはこちら
    お申込み専用フォーム

    詳細については、チラシをご覧ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 「課題分析標準項目の改正点について学ぼう」~課題分析標準項目の改正点を解説!最新情報を学ぼう~のご案内(2023.12.21掲載)

    「課題分析標準項目の改正点について学ぼう」~課題分析標準項目の改正点を解説!最新情報を学ぼう~のご案内

    介護支援専門員として業務を行う上において、介護保険の最新情報を知り活用することは必須です。今回「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について」一部改正がありました。
    そのため愛知県社会福祉士会では、課題分析標準項目の一部改正及びQ&Aを用いて普段使用しているアセスメントシートを持ちより改正点に対応ができるように研修会を企画しました。

    <日時>
    2024年 2 月11日(日) 10:00 ~ 15:30(受付 9:30 ~ )
    <受講要件>
    オンラインでの受講の場合、オンラインミーティングシステム(Zoom)のビデオ通話環境を自身で準備でき、研修受講に必要な操作が可能であること
    (研修会当日、事前の接続テストを30分前から行いますので参加を推奨いたします。)
    <定員>
    50名(来場による受講定員 20名 オンラインによる受講定員 30名)
    <受講料>
    都道府県社会福祉士会会員:4,400円 非会員(介護支援専門員等):6,600円
    <申込締切>
    2024年 1 月31日(水)まで
    コンビニ/ATMでのお支払いは販売期限の1日前が締切りです。

    オンラインによる参加の皆さまも、愛知県『主任介護支援専門員更新研修受講要件個別要件②対象』に該当する研修となります。

    お申込みはこちら
    お申込み専用フォーム

    詳細については、以下の要項をご覧ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 「高齢者虐待防止のための研修会」~令和6年3月31日迄に全介護サービス事業者に義務付けられた高齢者虐待防止措置について学ぶ~のご案内(2023.12.21掲載)

    「高齢者虐待防止のための研修会」~令和6年3月31日迄に全介護サービス事業者に義務付けられた高齢者虐待防止措置について学ぶ~のご案内

    日々、仕事をしていると「これいいのかな?」「これって虐待?」といった不安や判断に迷うことはありませんか?
    この研修では、介護サービス事業所で虐待をどう対応していくのか?行政や包括とどうつながっていくのか?事業所内の体制作りは?など、事業者に必要な「予防」と「対応」への取り組みを学びましょう。
    高齢者支援に携わる私たち自身が、高齢者虐待について基本的な考え方や実践の中で理解を深めていくためにグループワークを交えて実施します。

    <日時>
    2024年 1 月20日(土)10:00~15:30(受付 9:30~)
    <受講要件>
    オンラインでの受講の場合、オンラインミーティングシステム(Zoom)のビデオ通話環境を自身で準備でき、研修受講に必要な操作が可能であること
    (研修会当日、事前の接続テストを30分前から行いますので参加を推奨いたします。)
    <定員>
    80名(来場による受講定員 40名 オンラインによる受講定員 40名)
    <受講料>
    都道府県社会福祉士会会員:4,400円 非会員(介護支援専門員等):6,600円
    <申込締切>
    2024年 1 月14日(日)まで
    (コンビニ/ATMでのお支払いは販売期限の1日前が締切り)

    オンラインによる参加の皆さまも、愛知県『主任介護支援専門員更新研修受講要件個別要件②対象』に該当する研修となります。

    お申込みはこちら
    お申込み専用フォーム

    詳細については、以下要項をご覧ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

愛知ぱあとなあセンターからのお知らせ

  • 成年後見継続研修開催のご案内があります(2024.2.16掲載)

    成年後見人材育成研修を修了され、愛知ぱあとなあセンター名簿に登録をして成年後見人等の受任を希望される方、もしくは現に受任されている方は、年度内に一度は研修・会議の参加は必須になっております。
    2023年度研修の残り少ないチャンスです。まだ未受講の方は是非ご参加ください。
    詳細は、添付のPDFをご確認いただき、所定の申込フォームから手続きをしてください。

    お申込み専用フォームはこちらから

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 【ぱあとなあ名簿登録者のみなさま】2023年度 ぱあとなあ定期活動報告書および名簿登録更新申請書の提出について(2024.1.23掲載)

    愛知ぱあとなあセンター名簿登録者のみなさま

    日ごろから援助を必要とする人々の生活と権利を擁護するため後見活動にご尽力いただきありがとうございます。
    成年後見活動状況を報告書にまとめ提出期間中に、ぱあとなあ活動報告システムからご提出をお願いします。

       提出期間:2024年2月1日(木)~2024年2月29日(木)

    ぱあとなあ名簿登録者は受任の有無にかかわらず、次年度も名簿登録の継続を希望される方は、名簿登録申請書(更新申請)を全員提出が必要です。

    ぱあとなあ名簿登録申請書(更新申請)や各種書式は、ぱあとなあ活動報告システムの中に入力フォームがあります。ぱあとなあ活動報告システムで報告書を作成してください。ぱあとなあ活動報告システムの操作方法は、ぱあとなあ活動報告システム内に掲示されているマニュアルをご参照ください。

    報告書の記入内容につきましては、本記事の下部に掲載しております「報告書記入上の注意」をご参照ください。

     なお、昨年度までは、新型コロナウイルス感染の影響により、名簿登録更新要件の研修、会議の参加は審査の対象としませんでしたが、今年度より通常の審査基準に戻します。3月までに受任調整会議や継続研修等がありますので、未参加の方は参加をお願いします。

    ぱあとなあ名簿登録を抹消される方は提出期間中に名簿登録抹消申請書をご提出ください。

    未成年後見については、ぱあとなあ活動報告システムでの名簿登録更新申請書のご提出はできません。
    下部に掲載の専用の書式を使用し、メールで事務局まで更新申請書をご提出ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 成年後見活用講座開催のご案内(2024.1.19掲載)

    毎年開催している成年後見活用講座について、今回は動画の事前配信と集合研修という形式で開催致します。

    ◆集合研修の開催日は2月23日(金・祝)13:30~16:30
    ◆会場は日本福祉大学中央福祉専門学校です。

    なお、事前に配信する動画の視聴方法、参加申込等、詳細は、添付の開催要項をご覧ください。

    多くの方のご参加をお待ちしています。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 第15回 愛知県弁護士会・愛知県社会福祉士会合同勉強会のご案内(2023.12.27掲載)

    愛知県弁護士会と愛知県社会福祉士会は、両会の会員の研鑽と連携を目的に合同で勉強会を開催しています。

    1 日 時 :2024年1月31日(水) 18:30~20:00まで
    2 場 所:オフィスパーク丸の内アレックスビル会議室
         名古屋市中区丸の内1丁目4番12号 アレックスビル1階
    3 開催方法 :ハイブリット開催(会場受講およびオンライン・Zoom受講)      
    4 内 容 :「弁護士の後見人が悩んだり困ったりしている場面の対応(身上保護等)について)社会福祉士の後見人ならどうするのか」と題して意見交換を行います。
    当日は事前にとった弁護士会からのアンケートを元に楽しく時に真剣に意見交換を行います。事前のアンケートだけではなく可能な限り当日も質問を受け意見交換に深みを持たせることができればいいと考えています。
    福祉の様々な分野で活動している社会福祉士の強みを生かし、弁護士会との意見交換を真剣に行ってみませんか。真剣な意見交換が社会福祉士・弁護士との顔の見える関係につながっていくのでないでしょうか。
    弁護士からの質問に関して、お答えくださる社会福祉士の皆様の参加(会場参加・ZooM参加)をお待ちしています。

    5 参加料:ぱあとなあ名簿登録者    1,000円
          ぱあとなあ名簿登録者以外  2,000円
    ※申し込み状況により会場の参加人数は、事務局にて調整させていただき、オンラインでの参加をお願いする場合がありますのでご了承ください。

    6 申込締切:2024年1月23日(火)15時
    お申込はこちらから→ Peatixサイトに飛びます
    ※コンビニ・ATMでのお支払いは、申込締切が1日前(1月22日(月))です。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • リーガルソーシャルワーク委員会より『罪に問われた人たちの社会復帰を支えるソーシャルワーク実践』と題した研修会のお知らせがあります(2023.10.18掲載)

    罪に問われた人たちの社会復帰を支えるソーシャルワーク実践
    ~愛知における入口支援の現状と課題から学ぶ~

    愛知における入口支援の現状を知り、そこから見える課題について考えることで、
    罪に問われた人たちの社会復帰を支えるソーシャルワーク実践を学ぶことを目的に開催します。

    11月中旬頃にお手元に届く会報秋号にも関係記事が掲載されています。
    また、リーフレットも同封されています。
    そちらもご参照下さい。

    日時:2024年1月28日(日) 午前10時~午後4時(受付開始9時30分~)

    会場: 名古屋市総合社会福祉会館7階研修室(東西)
    【アクセス】
    地下鉄:名城線「黒川」下車徒歩5分
    市バス:「黒川」下車徒歩5分、「北区役所」下車徒歩すぐ

    対象: 社会福祉士、福祉関係者、司法関係者、その他関心のある方

    内容: 午前講義,午後シンポジウムの二部構成で実施します
       ※詳細は添付のリーフレットをご覧ください

    受講料:
    会 員  3,000円
    非会員 5,000円
    学 生 3,000円 ※当日、受付で学生証をご提示ください

    定員:100名(先着順、定員になり次第締め切り)

    申込締切:2024年1月15日(月)正午

    申込方法:専用申込フォーム(Peatix)よりお申込みください
    お申込み専用フォーム

    下記URLまたは添付のリーフレット(PDF)のQRコードからお手続ください

    この研修に関するお問い合わせはこちら

生活支援相談ほっとセンターからのお知らせ

  • 生活困窮者等の支援担当者のための自殺対策研修(愛知県委託事業)のご案内があります(2024.1.29掲載)

    生活困窮状態にある方は、経済的な課題のみでなく人間関係や健康問題等、多面的な課題を抱え、解決策が見いだせず「生きづらさ」を抱えていることが多くあります。コロナ禍に対応する各種の経済的な支援策が終了した後、物価高も重なり、生活の立て直しに直面している生活困窮者の支援は、新たな局面を迎えています。
    生きづらさの高まりから、健康的な対応が出来ず自殺に傾きやすい方に対する対応を学ぶことを目的として、研修を実施します。
    ○日 時 2024年3月11日(月)10時00分~16時40分
    ○会 場  ウインクあいち
    ○受講対象者 自治体や支援団体等の職員、医療機関職員、社会福祉士、精神保健福祉士等
    ○内 容
    1.〔講義〕愛知県の自殺の現状と自殺対策
      愛知県保健医療局健康医務部医務課こころの健康推進室
    2.〔講義〕自殺対策の基本的な知識と対応 
      講師:立命館大学 総合心理学部 教授 川野健治 氏
    3.〔講義〕相談支援の基礎となる考え方と方法
      講師:日本福祉大学 社会福祉学部 添田正揮 氏 
    4.〔講義〕「2019年度改訂版生活困窮者支援に携わる方への自殺対策ハンドブック」解説
    5.〔演習〕生きづらさを抱える人々への対応
      担当: 愛知県社会福祉士会 生活支援相談ほっとセンター 自殺対策委員会委員長   高橋知己
    5.15:50~16:40 〔演習〕振り返り
      担当: 愛知県社会福祉士会 生活支援相談ほっとセンター 自殺対策委員会委員
    6.まとめ 閉会の挨拶
      講師:愛知県社会福祉士会 生活支援相談ほっとセンター事業部長 添田正揮  
    ○定 員 80人
    ○参加費  無 料
    お申込は専用フォーム(Googleフォーム)またはメールに必要事項をご記入の上、愛知県社会福祉士会事務局までお送りください。

    お申込みはこちら
    お申込み専用フォーム

    詳しくはチラシをご確認ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 2023年度ホームレス問題講演会/権利擁護セミナー のお知らせがあります(2023.11.22掲載)

    愛知県社会福祉士会はホームレス状態に追いやられた方々に対する偏見をなくし、人権を守り、理解を深めていただくために、広く県民の皆様を対象とした講演会を愛知県との共催により開催してまいりました。
    今年度は対面で開催いたします。

    講演:ホームレスの人々が抱える孤独・孤立の問題とその支援
    開催日時:2023年12月9日 (土) 午後2時 から 午後4時30分 まで
    講師:日本福祉大学社会福祉学部教授 山田 壮志郎 氏
    会場:日本福祉大学 東海キャンパス3階 S304教室
       名古屋鉄道 太田川駅 徒歩5分
    参加費:無料
    申込み:不要(当日受付)

    詳しくはチラシをご確認ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 厚生労働省より子ども・若者の自殺対策に関するお知らせがあります(2023.8.28掲載)

    小中高生の自殺者数は近年増加傾向が続き、2022年は過去最多となっています。

    自殺防止の啓発活動を、厚生労働省、こども家庭庁、文部科学省、内閣官房孤独・孤立対策担当室が連携して実施しています。 

    子ども・若者を対象とした電話やSNSによる相談窓口のご案内や、身近に困りごとや悩みがあり落ち込んでいる様子の方に声をかけるゲートキーパー向けの情報提供など、様々な取り組みが展開されています。

    詳しくはこちら
    ⇒ まもろうよ こころ | 厚生労働省(mhlw.go.jp)

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 生活困窮者等の支援担当者のための自殺対策研修~生きづらさを抱える人とともに歩む~のご案内(2023.2.15掲載)

    愛知県委託事業 令和4年度 生活困窮者等対策対応者研修事業

    生活困窮状態にある方は、経済的な課題のみでなく人間関係や健康問題等、多面的な課題を抱え、解決策が見いだせず「生きづらさ」を抱えていることが多くあります。
    コロナ禍に対応する各種の経済的な支援策が終了し、生活の立て直しに直面している生活困窮者の支援は、新たな局面を迎えています。生きづらさの高まりから健康的な対応が出来ず自殺に傾きやすい方に対する対応を学ぶことを目的として、研修を実施します。

    ○日 時 2023年3月22日(水)10:30~16:40(10:00~接続開始)
    ○受講対象者 
    自治体や支援団体等の職員、医療機関職員、社会福祉士、精神保健福祉士等
    ○内容
    1.〔講義〕愛知県の自殺の現状と自殺対策
      愛知県保健医療局健康医務部医務課こころの健康推進室
    2.〔講義〕自殺対策の基本的な知識と対応 
      講師::南山大学 法学部法律学科、社会倫理研究所 准教授 森山花鈴氏
    3.〔講義〕精神疾患と精神障害の基礎知識
      講師:鶴舞こころのクリニック 院長 渡邉貴博 氏
    4.「2019年度改訂版生活困窮者支援に携わる方への自殺対策ハンドブック」解説
      〔演習〕生きづらさを抱える人々への対応
      担当:愛知県社会福祉士会生活支援相談ほっとセンター 自殺対策委員会委員
    5.〔演習〕振り返り
    ○開催方法 オンライン(Zoom)
    ○定 員  80人
    ○参加費  無 料 

    詳しくは研修ご案内チラシをご確認ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 権利擁護セミナー「ホームレス、生活困窮者の方々への人権と尊厳を重視した支援」のご案内(2022.11.4掲載)

    愛知県社会福祉士会はホームレス状態に追いやられた方々に対する偏見をなくし、人権を守り、理解を深めていただくために、広く県民の皆様を対象とした講演会を愛知県との共催により開催してまいりました。今年度も開催いたします。
    今年は、愛知県一宮市の「NPO法人のわみサポートセンター」の代表を務められ、福祉の最前線において幅広い支援を行われている三輪憲功さんから、ホームレス生活者を含めた多様な生活に困窮される方々の状況や、必要とされる支援についてご講演いただきます。
    ホームレス問題・人権擁護に関心のある方は、是非ご参加ください。

    1 日  時
      2022年12月3日(土) 午後2時から午後4時30分まで(受付 午後1時30分~)
    2 開催方法
     オンライン講演(Zoom)
    3 主  催
      愛知県・一般社団法人愛知県社会福祉士会
    4 講  演
    (1) 講 師
      のわみ相談所 代表 三輪 憲功 (みわのりかつ)氏      
    (2) 演 題                   
      ホームレス、生活困窮者の方々への人権と尊厳を重視した支援
    5 申込方法
     専用フォームにてお申込みください。
     お申込み専用フォーム
    6 申込期限
     2022年11月24日(木)まで

    7 受講料
      無料
    ※但し、通信にかかる費用は参加者のご負担となります。

    詳しくはチラシをご参照ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

福祉・介護サービス情報調査センターからのお知らせ

  • 愛知県第三者評価調査者養成研修の受講希望者を募集します(2023.8.23掲載)

    この度、介護・福祉サービス情報調査センターでは、第三者評価調査者養成研修の受講希望者(推薦希望者)を募集します。

    《受講対象者》
    愛知県社会福祉士会の評価調査者になろうとする方で、推薦を希望し、次の(1)又は(2)の要件を満たし、かつ研修の全過程を受講可能な方
    ⑴ 組織運営管理業務を3年以上経験している方、又はこれと同等の能力を有していると認められる方
    ⑵ 福祉、医療、保健分野の有資格者等で当該業務を3年以上経験している方、又はこれと同等の能力を有していると認められる方
    《研修日程》
    ①令和5年9月初旬~下旬(仮)に動画配信(12~13時間)
    ②10月初旬~10月中旬(仮)指定される日に演習(7時間)愛知県社会福祉会館
    ③10月下旬~11月中旬(仮)指定される日に施設実習(4時間)
    ④11月25日(土)実習まとめ(7時間)愛知県社会福祉会館
    《受講料等》
    22,000円(受講初日の受付で支払い)
    《申込み方法》
    事務局で取りまとめて愛知県第三者評価推進センターに申込みします。ご希望の方は、メールまたはFAXで愛知県社会福祉士会事務局に件名を「第三者評価調査者養成研修受講希望」とし、会員番号・氏名・連絡先電話番号、該当受講要件(1)(2)をお知らせください。後程、正式な申込書をお送りします。
    *実務経験など受講要件があります。全ての日程、実習において、受講態度及び課題の評価があります(評価内容により、受講の修了が認められない場合がありますが、受講料の返還はできません。)
    《申込み締切り》
    2023年9月3日(日)までに全ての必要書類を提出できる方(必着)

    この研修に関するお問い合わせはこちら

タスクチームからのお知らせ

  • 多文化ソーシャルワーク勉強会のご案内があります(2024.1.24掲載)

    多文化ソーシャルワーク勉強会を開催します。

    日 時:2024年 2月17日(土)14:00~16:00 
    会 場:日本福祉大学中央福祉専門学校 202R
        (名古屋市中区千代田3-27-11 JR・地下鉄鶴舞駅から徒歩5分)

    テーマ:支援からの共生~人々のナラティブに寄り添う~
    講 師:一般社団法人 Moment代表理事 金順愛 氏

     
    受講料: 社会福祉士会会員 3,300円  非会員 3,850円  学生(就業していない方) 無料
    定員:40人(最少催行人数 8名)
    受講申込み:申込みフォームからお申込みください。
    申込締切:2024年 2月10日(土)17:00
    (※コンビニ/ATMでのお支払いの場合は、締切りは 2月9日(金)まで)
    申込方法:専用フォームから
      ⇒ お申込み専用フォーム

    詳しくはチラシもご覧ください

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 多文化ソーシャルワークチーム2023年度施設見学「ブラジル総領事館に行こう!」のご案内があります(2024.1.16掲載)

    総領事館って聞いたことがあるけれど、どんなことをしているの?
    外国人のケースを担当しているけれど、外国の手続きってどんなものがあるの?
    …そんなあなたにピッタリ。ブラジル総領事館の役割や業務について勉強しませんか?

    日時:2024年2月13日(火)14:00~16:00
    集合時間・場所:13:45までに(時間厳守)
              地下鉄丸の内駅7番出口付近(地下に集合、集合後移動)
    申込締切:2月2日(金)17:00
    定員:20名(先着順・定員になり次第締め切ります)

    申込方法:Googleフォームからの申込みとなります。
    お申込み専用フォーム

    詳しくはチラシをご覧ください。

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 多文化ソーシャルワーク研修会のご案内(2023.7.26掲載)

    愛知県は全国でも2番目に外国人が多く。日常的に外国人と接する機会も多く、福祉の現場でも働く仲間として、また利用者として身近な存在となってきています。2017年から愛知県国際交流協会と共催で愛知県社会福祉士会の会員をはじめ、福祉関係者等を対象に多文化ソーシャルワーク研修会を実施してきました。途中コロナ禍で中止せざるを得なかった期間がありましたが、今年は対面による研修とし、外国にルーツを持つ人達の特に障害や高齢等に関する支援をテーマに多文化ソーシャルワークに必要な知識と、支援の現状・課題を学ぶことを目的とし下記の通り研修会を開催します。
    皆様のご参加をお待ちしています。

    日時: 2023年9月30日(土)10:45~17:15(受付開始10:30~)
    会場: あいち国際プラザ(愛知県三の丸庁舎)2階 アイリスルーム
    プログラム
     講義:「外国にルーツを持つ障害・高齢者への支援〜多様性を受け入れる援助や地域づくりを考える〜」
         講師:名古屋外国語大学非常勤講師 神田すみれ氏
     講義:「在留資格の基礎知識」
         講師:みつお行政書士事務所 行政書士 山田光男氏
     現場からの報告①障害児の支援
         愛知県医療療育総合センター中央病院子どものこころ科医長 小野真樹氏 
     現場からの報告②高齢者の支援
         ケアプランモーメント代表理事・介護支援専門員 金順愛氏
     グループ討議
     まとめの講義
         講師:名古屋外国語大学非常勤講師 神田すみれ氏
     
    受講料: 社会福祉士会会員 4,400円  一般 5,500円  学生 2,200円
    定員: 50人(先着順)
    受講申込み:申込みフォームからお申込みください。
           ↓
      お申込みフォーム

    詳しくはチラシもご覧ください

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 多文化ソーシャルワーク分野別交流会のご案内(2023.6.2掲載)

    多文化ソーシャルワーク分野別交流会のご案内

    テーマ:外国にルーツを持つ障害児・者や高齢者の支援

    外国にルーツを持つ障害児・者や高齢者はそれぞれの国の文化や価値観をもち、暮らしています。参加者同士、お互いの経験も踏まえて私たちが関わるとき何に
    戸惑うのか、どんな視点が大切なのか、気軽に語り合いましょう!

    日 時:2023年 7月29日(土)14:00~16:00 
    会 場:日本福祉大学中央福祉専門学校 202R
        (名古屋市中区千代田3-27-11 JR・地下鉄鶴舞駅から徒歩5分)

    話題提供:豊明市障がい者基幹相談支援センター 相談支援専門員 伊藤幸英氏

    受講料: 社会福祉士会会員 1,210円  非会員 1,650円  学生(就業していない方) 無料
    定員:40人(最小催行人数 5名)
    受講申込み:申込みフォームからお申込みください。
           ↓
      お申込みはこちら

    詳しくはチラシもご覧ください

    この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 多文化ソーシャルワーク勉強会のご案内(2022.12.28掲載)

    今回は、生後在留資格がなく、無国籍のまま大学に進学し、生活の道を切り開いて、支援する側となられた滝澤ジェロムさんを講師にお迎えします。
    皆様のご参加をお待ちしています。

    日 時: 2023年2月18日(土)14:00~16:00 
         (ZOOMによるオンライン開催)

    講 師:児童養護施設子供の家 児童指導員 滝澤ジェロム 氏

    テーマ:無国籍からの出発
     
    受講料:社会福祉士会会員 3,300円  
        非会員 3,800円 
        学生(就業していない方) 無料

    定員:40人(先着順)

    申込締切:2023年2月10日(金)17:00
    (※コンビニ/ATMでのお支払いの場合は、締切りは2月9日(木)まで)

    受講申込み:申込みフォームからお申込みください。
           ↓
          お申込み専用フォーム

    詳しくはチラシもご覧ください

    この研修に関するお問い合わせはこちら

支部活動からのお知らせ

  • 尾張支部主催による会員交流会のお知らせがあります(2023.10.17)

    愛知県社会福祉士会会員の皆様
    この度は支部活動の再活性化と会員同士の交流の場づくりを目的として、尾張支部が中心となり会員交流会を企画しましたのでご案内いたします。

    【内容】(尾張支部主催)会員交流会
    第1部「キラッと輝ける」接遇・マナーのポイント
    第2部「会員さんいらっしゃ〜い」

    第1部では、講師に尾張支部会員の杉浦みさえさんにご登壇いただき、相談援助職・社会福祉士としてスマートに輝ける接遇・マナーのポイントについてご講義いただきます。杉浦さんは主任介護支援専門員としてご活躍の傍らマナーインストラクターとしてご研鑽されており、わかりやすく解説いただけます。
    第2部は、会員同士の横のつながりの形成を狙いとしてZoom座談会を企画しています。会員同士顔を合わせて交流することが少なくなっていると思います。是非この機会にご参加ください。

    【日時】
    2023年11月4日(土)午前10時から11時30分

    【場所】
    Zoomミーティング

    【対象】
    尾張支部所属会員に限らず、愛知県社会福祉士会の会員であればどなたでもご参加いただけます!!

    【申込方法】
    下記Googleフォームよりお申込みください
    お申込み専用フォーム

    ▼チラシ(PDF)※こちらからも参加登録が可能です。開くのに若干時間がかかる場合があります。

    本件に関する問合せは下記のメールアドレスにご送信ください
    一般社団法人愛知県社会福祉士会 尾張・名古屋支部理事 今枝 敬典
    t_imaeda@icloud.com

    この研修に関するお問い合わせはこちら